プリスクールでも教えない幼児教育2(英語)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プリスクールの優れているところは、カリキュラムや先生によりますが、英語に特化することで、英語に慣れるような環境、基礎を作ってくれます。学校教育において第2言語として英語が必須になり、ますます英語を覚える必要があります。

では、我々きっずわーくプロジェクトでは、英語教育についてどのような根拠、目的を持って、どのような学習方法を提唱しているかです。

まず、英語でなにをしてほしいかという目的は、話すことです。これは思考するとは異なります。我々の目的は、話すことコミュニケーションがとれるレベルの英語力をつけるにはどうしたらよいかを考えています。思考力には、日本語で思考することを第一とし、他の学習に悪影響がないように、バランスを考えています。

日本語と英語では文法が大きくことなります。近しい文法であればまだしも、かなり異なるものになります。幼児期には、一つの言語を覚えることを優先します。それにより、言語の基礎ができ、論理的思考や推論は第一言語の日本語、伝えるには日本語と英語で伝えることができるようにすることを優先します。

英語を話すことの教育を始めるタイミングは、小学校高学年から始めても問題はありませんが、幼児期からやって将来話すための基礎構築をするにはショートストーリーです。

ショートストーリーを1日1回読み聞かせすることで、育ちます。生活の中では日本語で考えますが、その瞬間は、英語であることを意識させます。日本語と英語を混在させないことが幼児期では大切です。

幼児期の英語教育に使うショートストーリーは、絵本を使います。映像は、情報量が多すぎて脳で処理しきれません。音楽や音だけでは理解覚えられません。

絵本の読み聞かせをするときには、ネイティブの声で聞かせることと、絵の説明は英語で行うことです。今英語で話、言語が違うことを理解させます。

リトミックで英語に親しむこともおすすめしています。リトミックのように体験型は楽しみながら英語に親しむことができます。

我々きっずわーくプロジェクトでは、ベーシックイングリッシュの考えを利用した絵本や体験型プログラムを考案し提供します。幼児期にやったことが将来の英語学習の基礎を構築するためにプロジェクトで考えています。将来必要なときに英語が話せる基礎をつくりましょう。

プリスクールでも教えない幼児教育3(英語)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*